

こんにちは。ブログとYouTubeで活動しております。『ろうじん』と申します。
今回はバトン型のブリムオンの中でも特に変わったブリムオンを紹介したいと思います。
育成概要

ブリムオン |
型名 | 剣舞バトン物理ムオン |
技構成 |
みがわり |
バトンタッチ |
つるぎのまい |
じゃれつく |
持ち物 | タラプのみ |
特性 | マジックミラー |
性格 | わんぱくor のんき |
H,A,B,D,S 全て個体値31とする。(C抜け推奨)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |
努力値 | 252 | 0 | 252 | – | 4 | 0 |
実数値 | 164 | 121 | 147 | – | 124 | 49 |
型のコンセプト
『つるぎのまい』と『バトンタッチ』を採用することで後続の物理アタッカーへ能力上昇を引き継ぐことが目的となる型。
剣舞バトン物理ムオン採用する利点
特性が『マジックミラー』のため、状態異常や挑発を受けずにバトンを展開することが可能。
特殊型がメジャーなため、型の誤認を誘発できる。
技構成と採用理由
みがわり | 威力:- |
ダイウォール | 威力:- |
タラプのみで特防を上昇させることで低火力の特殊技を起点として身代わりを残すことができる。
バトンタッチ | 威力:- |
ダイウォール | 威力:- |
本論の核となる技のため確定。
能力上昇を後続に引き継ぐために必要となる変化技。
つるぎのまい | 威力:- |
ダイウォール | 威力:- |
こちらも本論の核となる技のため確定。
後続の物理アタッカーに繋ぐために必要となる積み技。
じゃれつく | 威力:90 |
ダイフェアリー | 威力:130 |
タイプ一致メインウェポン。
エスパー技を採用する場合『サイコカッター』が候補に上がるが、無効タイプが存在するエスパー技はフェアリー技よりも若干優先度は落ちる。
選択技候補
サイコカッター |
タイプ一致物理エスパー技として採用の余地有り。
トリックルーム |
バトン先が鈍足ポケモンの場合に採用の余地有り。
受ダメージ
仮想敵 | 技 | 割合 |
無補正 C252 サザンドラ | あくのはどう | 40.2~47.5%(確定3発) |
タラプのみ発動状態(D+1)
仮想敵 | 技 | 割合 |
無補正 無振り トリトドン | ねっとう | 17.0~20.7%(確定6発,乱数5発) |
無補正 無振り トリトドン | クリアスモッグ | 14.6~18.2(確定7発,乱数6発) |
上記のようにタラプのみ込みで無振りトリトドンのクリアスモッグを起点にして身代わりを残すことが可能。後続の鋼タイプにバトンを繋ぐことでクリアスモッグをくぐり抜けることができる。
(※クリアスモッグの能力リセット効果はタラプのみが発動する前に処理されるため、D上昇はリセットされない。)
輝石テブリムとの差別化点
進化の輝石に依存する必要がないため、持ち物に能力上昇木の実を採用することが可能。更に木の実の能力上昇をバトンで繋ぐことが可能なため、十分な差別化点となる。
物理型の場合、テブリムと異なりA種族値が高いため自身も多少なりとも打点を持つことが可能。
主な役割対象
バトン特化のため役割対象を記載しないものとする。
YouTube 実践動画
余談

バトン先として『アタッカー型アーマーガア』と相性が良く、ブリムオンの弱点である鋼を半減、毒を無効にすることができます。
アーマーガア自体がタラプのみと相性が良いため、バトンを繋いだ後にビルドアップ等を積むことで両受けが成立しやすくなります。
初動の動きを見ない限りほぼ型を読むことが不可能なため、こちらが試合展開をコントロールしやすい点が魅力です。
※【重要】当ブログ内の記事全文をコピーペーストまたは改変して外部サイトに掲載する行為はお辞めください。確認次第こちらで相応の対応をとらせていただきます。
参考にして記事を投稿する場合は該当記事のURLに『引用符』を付けて掲載していただくようにお願いします。
オススメ関連記事