

こんにちは。ブログとYouTubeで活動しております。『ろうじん』と申します。
今回はダイマックスドラパルトや弱点保険バンギラスに悩まされている方にオススメのギルガルドをご紹介しようと思います。
育成概要

ギルガルド |
型名 | 起死回生 襷ACギルガルド |
特性 | バトルスイッチ |
技構成 |
かげうち |
シャドーボール |
インファイト |
きしかいせい(※自由枠) |
持ち物 | きあいのタスキ |
性格 | うっかりや(動画内ではれいせい) |
努力値振り
H,A,B,C,D,S全て個体値31とする。
調整案1
AC特化、余り同速60族意識のS4振り
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |
努力値 | 0 | 252 | 0 | 252 | 0 | 4 |
実数値(ブレード) | 135 | 192 | 70 | 211 | 63 | 81 |
調整案2
Aを少し削り、4振りバンギラス抜きまでSラインを引き上げた調整。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |
努力値 | 0 | 236 | 0 | 252 | 0 | 20 |
実数値(ブレード) | 135 | 190 | 70 | 211 | 63 | 83 |
型のコンセプト
8世代で耐久が落ちてしまったギルガルドに気合の襷を持たせることで足りない耐久を行動保証で補う。落ちてしまった火力はAC特化振りにすることで影打ち圏内を広げる。耐久は行動保証で補い、火力は努力値配分で補うことでこれまでと同等の扱いやすさを目指した型。
ACギルガルドを採用する利点
現環境に多いダイマックスドラパルトに非ダイマックス状態で対面処理できるポケモンは非常に少ないが、ギルガルドに気合の襷を持たせてAC特化にすることでダイマックスを使用せずにシャドーボール+影打ちで対面処理することが可能となる。
また、気合の襷を採用することでキングシールド前提の立ち回りをしてくる相手に対して明確なアドバンテージを得やすい。
サザンドラ、バンギラス対面等の有利不利の逆転。
2020/03/09追記
現在は環境の変化が進みAS特化ドラパルト以外に耐久に努力値を割いたドラパルトも多く見られるようになったため、シャドーボール+かげうちでダイマックスドラパルトを対面処理し辛くなっている。
上記を前提として襷ACギルガルドの使用を検討していただきたい。
両刀であるメリット
役割対象であるダイマックスドラパルトへの総ダメージ量が物理型のシャドークロー+影打ちよりもシャドーボール+影打ちの方が大きくなる。
物理一本と違いサニーゴの鬼火や力を吸い取るの影響を受けずに特殊方面にも火力を確保できる。そのため、のろわれボディでシャドーボールが封じ込められない限りサニーゴにも対面で勝つことが可能。
また、シャドーボールを採用することでアーマーガアへ打点を持つことが可能。
ダイスチルが飛び交う環境でD方面への打点も同時に持つことで対面処理パターンを増やせるメリットがある。
上記のことから現環境でAC両刀ギルガルドを採用する大きな利点となりえる。
従来の襷ガルドとの違い
従来の襷ガルドは主にめざめるパワー氷を採用したCS振りで上から縛れる範囲を広げた型が主流であったが本論では特殊型でありながら影打ちの範囲を広げたAC振りとなる。
インファイト習得によるサザンドラ等に対するカウンター性能の上昇。
技構成と与ダメージ(調整案1で計算)
かげうち | 威力:40 |
ダイホロウ | 威力:90 |
仮想敵 | 割合 |
H4 ミミッキュ | 65.6~79.3%(確定2発) |
H4 ミミッキュ(ダイマックス) | 33~40%(乱数3発) |
B4 サザンドラ | 11.9~14.3%(乱数7発) |
H4ドラパルト | 56.4~67.4%(確定2発) |
H4 ドラパルト(ダイマックス) | 28.2~33.7%(乱数3発) |
タイプ一致先制技で襷と相性が良く、本論の中核に位置する技のため確定。
インファイト | 威力:120 |
ダイナックル | 威力:90 |
インファイト |
仮想敵 | 割合 |
B4 サザンドラ | 94.6~111.3%(乱数1発) |
H252 バンギラス | 129.4~152.6%(確定1発) |
H252 バンギラス(ダイマックス) | 64.7~76.3%(確定2発) |
ゴーストの通らないノーマル、悪に対する打点。
主にサザンドラやバンギラスを役割破壊するために使用。
これまでの聖剣ガルド以上に火力が出るため、8世代での強化点となる。
オニゴーリの数が減った現環境では聖剣よりも有用な技となりえる。
一見シナジーがないように見えるインファイトと起死回生だが、低速低火力ポケモンに対してインファイトから入り、BD耐久を自ら落とすことでHP1の状態を能動的作り出すことが可能となる。
格闘技2枚を採用することになるが耐久をコントロールすることで起死回生による低速受けポケモンへの崩しパターンを作り出すことが可能。
例、DDラリアットカビゴンに対してインファイトから入り、自らBをダウンさせることでHP1の状態を作り出す。
B4サザンドラをインファイトで乱数1発となるが、影打ち込みで落とし切ることが可能。
シャドーボール | 威力:80 |
ダイホロウ | 威力:130 |
シャドーボール |
仮想敵 | 割合 |
H4 ミミッキュ | 116~138.9%(確定1発) |
H4 ミミッキュ(ダイマックス) | 58.4~70%(確定2発) |
H252 ギルガルド(盾) | 68.2~80.2%(確定2発) |
H252 ギルガルド(盾ダイマックス) | 34.1~40.1%(確定3発) |
H4 ドラパルト | 124.3~146.3%(確定1発) |
H4 ドラパルト (ダイマックス) | 62.5~73.6%(確定2発) |
H252 D4 アーマーガア | 44.3~52.6%(乱数2発) |
H252 D4 アーマーガア(ダイマックス) | 22.1~26.3%(乱数4発) |
タイプ一致メインウェポンのため確定。
シャドークローよりも威力が高く、影打ちと合わせてダイマックスドラパルトへの総ダメージ量が物理型よりも大きくなるため採用。
状況によってはダイマックスすることでアーマーガアへの崩しの回答にもなり得る。
(※意地っ張り物理ギルガルド→H4ダイマックスドラパルト 与ダメージ:影打ち 31~37.1%(乱数3発) シャドークロー 53.6~64%(確定2発)
(自由枠) |
きしかいせい(HP1:威力200) |
仮想敵 | 割合 |
H252 バンギラス(ダイマックス) | 107.2~126.5%(確定1発) |
ダイマックスバンギラスを意識するのであれば起死回生を自由枠に採用。
状況によっては等倍でも性格補正有りタイプ一致シャドーボールよりも無補正威力200起死回生の方が火力が出るため、シャドーボールと打ち分けて使用する。
ナットレイやギガイアス等の低速高耐久に対する崩し。
上位環境に多いカビゴンに対して上から高打点を持つことができる。
状況に応じてインファイトと打ち分けて使用。
自由枠採用候補
もろはのずつき |
リザードンやヒートロトムに打点を持つことが可能。
襷との相性は若干悪いため要検討。
てっていこうせん |
特殊鋼技最高打点。
環境に多いトゲキッスやHBカバルドン等に対する崩しが期待できるが諸刃の頭突き同様に反動ダメージが入るため使用する場合は襷を発動させた後の2ターン目以降に使用したい。
つるぎのまい |
物理方面に寄せた型に変更する場合や受けへの崩しに対して有効。
影打ちで後続にも負担をかけることがメリットであるが起死回生の枠を剣の舞に変更する場合、交代すると能力段階がリセットされてしまうためHP1の状態で後に取っておく立ち回りを行う場合は威力の維持が起死回生に比べて若干劣る。
影打ちの威力も同時に上げたい場合は剣の舞を採用。
キングシールド |
ターン数の管理や接触技を意識する場合に採用。
ダイマックス技をキングシールドで防いだ場合でも気合の襷が剥がされてしまうため、気合の襷を採用する本論では採用優先度は低い。
受ダメージ
※襷を前提とした型のため、本論では受ダメージは計算しないものとする。
主な役割対象
ドラパルト |
サザンドラ |
バンギラス |
ドリュウズ |
Gヒヒダルマ |
Gサニーゴ |
パルシェン |
カビゴン |
その他、ゴースト・格闘が弱点のポケモン全般。
使用感
弱体化前のガルド同様に使用感が非常に良く、初手投げすれば何かしらの仕事をしてくれる型。
一見不利対面に見えても襷と格闘技による有利不利の逆転が凄まじく、バンギラスやサザンドラを軽く処理するだけのパワーは8世代でも健在です。
キングシールド読みで甘えた行動を取る相手には問答無用でインファイトを叩き込み大きな負担をかけていけます。
YouTube 実践動画
関連動画
S4 キョダイマックスカビゴンVS起死回生ギルガルド
S4 パッチラゴンVS起死回生ギルガルド
2020/03/22追記
S4終盤 起死回生 ACギルガルド入り構築でマスターボール級28位到達!!

下記にマスターボール級上位到達時のアーカイブを残しているので使用感など参考になりましたら幸いです。
起死回生 ACギルガルド 入り構築
余談

ダメージ計算回して度肝抜かれましたがあの化け物耐久のダイマックスバンギラスですら起死回生確定1発で落とせるみたいです。(タイプ不一致で確定一発は化け物過ぎる!)
鋼タイプのためバンギラスの砂嵐を受けずに襷を発動できる点が非常に強力。
HP1の状態でも影打ちを打ってすぐに切るのではなく後に残しておくことでナットレイやカビゴンなどの低速高耐久ポケモンに対して凄まじい崩し性能を発揮します。
ガルド弱体化でかなり軽視されていますが個人的にミミッキュやドラパルト以上に強力なポケモンだと思っています。
霊・闘の攻撃技の補完と霊・鋼の耐性はガルド最大持ち味です。
ガルドの本質的な強さは8世代でも健在だと言えます。
ゲームフリークの絶妙な種族値調整には私も感無量です。

このV字…ふつくしい…。
※【重要】当ブログ内の記事全文をコピーペーストまたは改変して外部サイトに掲載する行為はお辞めください。確認次第こちらで相応の対応をとらせていただきます。
参考にして記事を投稿する場合は該当記事のURLに『引用符』を付けて掲載していただくようにお願いします。
オススメ関連記事
ポケモンブログほぼ毎日更新チュウ!
ろうじんのツイッター→@rouzinpoke