

こんにちは。ブログとYouTubeで活動しております。『ろうじん』と申します。
今回は8世代ならではと言える強力な型の『アシレーヌ』を紹介したいと思います。
育成概要

アシレーヌ |
型名 | からぶりほけんアシレーヌ |
技構成 |
うたう |
みがわり |
ムーンフォース |
うたかたのアリア |
持ち物 | からぶりほけん |
特性 | げきりゅう |
性格 | ひかえめ |
H,B,C,D,S 全て個体値31とする。(A抜け推奨)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |
努力値 | 0 | 0 | 0 | 252 | 4 | 252 |
実数値 | 155 | – | 94 | 195 | 137 | ※112 |
※空振り保険発動後の素早さ実数値は『224』。
型のコンセプト
アシレーヌに『からぶりほけん』と『うたう』を採用することで素早さを上昇させ、抜きエースとして使用することを目的とした型。
からぶりほけん型を採用する利点
『うたう』を採用することで不利対面の打開、または『からぶりほけん』によって素早さを上昇させることで一貫の取りやすい高火力水、フェアリー技を上から通す動きが可能となる。
特性『げきりゅう』と素早さ上昇による抜き性能の上昇。
技構成と与ダメージ
うたう | 威力:- |
ダイウォール | 威力:- |
本論の核となる技のため確定。
空振り保険と相性が良く、外れた場合でも素早さ上昇のトリガーとして機能する。
7世代の『Zさいみんじゅつ』のような扱い方が可能。
みがわり | 威力:- |
ダイウォール | 威力:- |
本論の中核にあたる技のため準確定。
特性『げきりゅう』と相性が非常に良く『うたう』によって眠らせた後、身代わりを残し、更には水技の威力上昇が期待できる。
持ち物、特性、技、それぞれが高いシナジーを生み出すため、過去作の激流ゲッコウガのような扱い方が可能となる。
その他、低速あくび持ちに対する牽制。
ムーンフォース | 威力:90 |
ダイフェアリー | 威力:130 |
タイプ一致メインウェポンのため確定。
威力、命中、追加効果、技の通り全て申し分がないため採用しない理由はない。
うたかたのアリア | 威力:90 |
ダイストリーム | 威力:130 |
タイプ一致メインウェポン。
威力を取る場合はハイドロカノンまたはハイドロポンプを採用。
選択技候補
ハイドロポンプ |
命中と威力それぞれ『うたかたのアリア』と『ハイドロカノン』の中間となる水技。
ハイドロカノン |
水技最大火力。
空振り保険発動後の抜き性能の上昇。
ダイマックスすることでデメリット無し、威力150技を連発することが可能。
めいそう |
『うたう』で眠らせた後に積み技として使用する。
『うたう』が命中した場合は素早さが上昇しないため、C,D上昇とS上昇が噛み合う場面は少ない。
身代わりより優先度はやや低い。
主な役割対象
カバルドン |
ドサイドン |
サザンドラ |
ドラパルト |
ドリュウズ |
ガオガエン |
エースバーン |
ウオノラゴン |
余談

技、特性、持ち物、それぞれのシナジーが高く使用感が非常に良いです。
感覚としては過去作の激流ゲッコウガと催眠ゲンガーを足して2で割ったような性能でこの型のアシレーヌ1体で相手のパーティを半壊〜全壊まで持ち込むことが可能な状況も少なくありません。
素早さ上昇後のダイマックスアシレーヌの抜き性能が非常に高く、一貫しやすい高火力水/フェアリー技によって相手のパーティに大きく負荷をかけることが可能です。
※【重要】当ブログ内の記事全文をコピーペーストまたは改変して外部サイトに掲載する行為はお辞めください。確認次第こちらで相応の対応をとらせていただきます。
参考にして記事を投稿する場合は該当記事のURLに『引用符』を付けて掲載していただくようにお願いします。