

こんにちは。ブログとYouTubeで活動しております。『ろうじん』と申します。
今回はサザンドラやドラパルト入りのサイクルに悩まされている方へオススメできるアタッカー型オーロンゲを紹介したいと思います。
育成概要

オーロンゲ |
型名 | リリバオーロンゲ |
技構成 |
でんじは |
ふいうち |
ソウルクラッシュ |
ばかぢから or ほのおのパンチ |
持ち物 | リリバのみ |
特性 | いたずらごころ |
性格 | いじっぱり |
H,A,B,D,S 全て個体値31とする。(C抜け推奨)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |
努力値 | 164 | 244 | 28 | – | 4 | 68 |
実数値 | 191 | 188 | 89 | – | 96 | 89 |
耐久:リリバ込みで補正なし珠アイアントのアイアンヘッド確定耐え、補正なしドリュウズのダイスチル確定耐え調整。
素早さ:電磁波込みで最速アイアント抜き調整。
型のコンセプト
オーロンゲにリリバのみと挌闘技を採用することで対面とサイクル性能の上昇を目指した型。
リリバオーロンゲ採用する利点
オーロンゲにリリバのみを持たせることでサザンドラ、ドラパルト等に対して安定した受け出しが可能となる。加えて挌闘技を採用することでドリュウズやバンギラスを対面処理することが可能となる。
その他、気合の襷と異なり弱点半減実を持たせることでサイクルに参加させやすい。
技構成と与ダメージ
でんじは | 威力:- |
ダイウォール | 威力:- |
電磁波によるS操作によって最速アイアントまで上を取ることが可能。
サイクルを有利に展開しやすく、後続のポケモンに上を取らせる動きやダイジェットによるS上昇を相殺する動きが可能となる。
アタッカー型のため一度でも麻痺を引くことができれば持ち前の火力によって相手に大きく負荷をかけることが可能。
様々な試合展開に対応でき、不利対面の場合でも誤魔化し技として使用できる。
電磁波を無効にするドリュウズに対してはリリバのみ+挌闘技+不意打ちで対面処理できるため、電磁波の一貫をドリュウズで切っている構築に対して麻痺を入れやすい。ドリュウズの処理+後続への状態異常を合わせて1.5体分の仕事を熟せる点が最大の強みとなる。
ふいうち | 威力:70 |
ダイアーク | 威力:120 |
ふいうち |
仮想敵 | 割合 |
H252 ギルガルド(シールド) | 57.4~68.2%(確定2発) |
B4 ドラパルト | 95.7~114.1%(乱数1発) |
B4 ドラパルト (ダイマックス) | 47.8~57%(乱数2発) |
対面性能の大幅な上昇に加え、足りない素早さを補うことができる強力なタイプ一致先制技。
HPが少ない状況でも行動を確保しやすく試合の序盤では電磁波による起点作成を行った後、終盤では不意打ちによってスイーパーとしての仕事を熟すことも可能となる。
対面を意識する本論では確定技とする。
ソウルクラッシュ | 威力:75 |
ダイフェアリー | 威力:130 |
ソウルクラッシュ |
仮想敵 | 割合 |
B4 ドラパルト | 103~121.4%(確定1発) |
B4 サザンドラ | 174.8~208.3%(確定1発) |
B4 サザンドラ (ダイマックス) | 87.4~104.1%(乱数1発) |
B4 サザンドラ +1(ダイマックス) | 58.6~69.4%(確定2発) |
B4 オノノクス | 95.3~112.5%(乱数1発) |
B4 オノノクス (ダイマックス) | 47.6~56.2%(乱数2発) |
タイプ一致メインウェポンのため確定。
電磁波と補完が取れているため電磁波を無効にするロトム系統やその他、特殊電気に対してCダウンによる打ち合いが可能となる。有利対面で電磁波かソウルクラッシュを選択し、交代先に負担をかけることが可能。
有利対面でソウルクラッシュを選択し、交代先をCダウンさせることで受けを安定させることができる。そのためこちら側のサイクルに負担がかかりにくく、サイクルを有利に展開させることが可能。
ばかぢから(変更可) | 威力:120 |
ダイナックル | 威力:95 |
ばかぢから |
仮想敵 | 割合 |
B4 ドリュウズ | 113.5~134%(確定1発) |
H252 バンギラス | 127.5~150.7%(確定1発) |
H252 バンギラス (ダイマックス) | 63.7~75.3%(確定2発) |
H252 キリキザン | 165.1~195.3%(確定1発) |
H252 キリキザン (ダイマックス) | 82.5~97.6%(確定2発) |
B4 ルカリオ | 129.6~153.1%(確定1発) |
B4 ルカリオ (ダイマックス) | 64.8~76.5%(確定2発) |
H252 ジュラルドン | 71.1~84.7%(確定2発) |
H252 ラプラス | 71.7~85.2%(確定2発) |
HB特化 ナットレイ | 47.5~56.3%(乱数2発) |
主に呼びやすいドリュウズに対する打点として採用。
リリバのみを持たせることで鋼技を受けることができるため、鋼タイプに対して役割破壊が可能となる。
選択技候補
ほのおのパンチ | 威力:75 |
ダイバーン | 威力:130 |
ナットレイ、アイアントに対する打点。
条件がかなり限定されてしまうが、リリバのみを持った状態でダイマックスすれば珠アイアントに対して抗うことができる。
ほのおのパンチ |
仮想敵 | 割合 |
HB特化 ナットレイ | 59.6~70.7%(確定2発) |
B4 アイアント | 120.3~144.3%(確定1発) |
B4 アイアント+1 | 84.2~99.2%(確定2発) |
ダイバーン |
仮想敵 | 割合 |
HB特化 ナットレイ | 101.6~121.5%(確定1発) |
B4 アイアント+1 | 141.3~168.4%(確定1発) |
B4 アイアント (ダイマックス) | 103.7~123.3%(確定1発) |
B4 アイアント+1 (ダイマックス) | 70.6~84.2%(確定2発) |
かわらわり | 威力:75 |
ダイナックル | 威力:90 |
壁展開の阻害、呼びやすい鋼タイプへの役割破壊技。
受ダメージ(リリバのみ込み)
仮想敵 | 技 | 割合 |
補正なし A252 ドリュウズ | アイアンヘッド | 49.2~58.6%(乱数2発) |
補正なし A252 ドリュウズ | ダイスチル | 80.6~95.8%(確定2発) |
補正なし A252 珠アイアント | アイアンヘッド | 83.7~98.4%(確定2発) |
補正なし A252 珠アイアント | ダイスチル | 134.5~159.1%(確定1発) |
補正なし A252 ナットレイ | ジャイロボール(威力102) | 49.2~58.6%(乱数2発) |
補正なし C252 サザンドラ | ラスターカノン | 28.2~33.5%(乱数3発) |
補正なし C252 サザンドラ | ダイスチル | 46~54.4%(乱数2発) |
補正なし A252 ドラパルト | はがねのつばさ | 26.7~31.9%(確定4発) |
補正なし A252 ドラパルト | ダイスチル | 46~54.4%(乱数2発) |
上記のようにリリバのみを採用することでサザンドラ、ドラパルトに安定した受けが成立し、ドリュウズに対して行動保証を持つことができる。
主な役割対象
バンギラス |
ドリュウズ |
ドラパルト |
サザンドラ |
オノノクス |
キリキザン |
ジュラルドン |
リリバオーロンゲ入り構築
余談

S1最終でも使用したリリバオーロンゲの再調整バージョンになります。
個人的にかなり完成度の高い自信作です。
リリバのみと挌闘技を採用することで対面性能がそこそこ高く、持ち前の耐性によって環境トップのドラパサザンに対して安定した受けが可能です。サイクルに参加させやすく電磁波やソウルクラッシュによって交代先に大きく負荷をかけることができます。
挌闘技の枠を炎技に変えれば明確にナットレイを見ることができ、アイアントにもワンチャンス掴む動きが可能です。
※【重要】当ブログ内の記事全文をコピーペーストまたは改変して外部サイトに掲載する行為はお辞めください。確認次第こちらで相応の対応をとらせていただきます。
参考にして記事を投稿する場合は該当記事のURLに『引用符』を付けて掲載していただくようにお願いします。
ポケモンブログほぼ毎日更新チュウ!
ろうじんのツイッター→@rouzinpoke